

 
      
	   		 
      
   			 
      
            

 
       
  
      H24.2.04  総合相談室パンフレット(PDF)をアップしました。
 
			■障害のある人もない人も、社会の一員として、お互い尊重し、支え合いながら、地域の中で共に生活する社会にして行こう、ということを「ノーマライゼーション」といいます。
      
      ■ 障害があってもなくても、住み慣れた地域で暮らし続けることは、みんなの願いです。
      「働く」ことで人は成長し、自己実現や達成感を味わうことができます。
      
      ■ 障害があることで働くことをあきらめたり、働き続けられなくなったりしないよう、
      『すみだ障害者就労支援総合センター』は、障害者雇用の拡大と就労生活の定着を支援していきます。
           お気軽に、ご相談くださいね!
 お気軽に、ご相談くださいね!
      
 
■就労を希望する障害者に対し、相談・助言等を行います。
  
      ■相談等に関する料金は無料です。
      
【開設時間】
  毎週月曜日から金曜日まで 9時から17時まで
【連絡先】
        TEL 03-5600-2004(直通) FAX 03-5600-3280
      
      
      ■ゼネラルサポーター マーク
      
      就労に関する総合的な相談を行う、
      「総合相談支援員」(ゼネラルサポーター)のマークです。
      右手は「サポーター」の「さ」を指文字で表しています。
			
 
			
すみだ障害者就労支援総合センターには、プライバシーが確保された専用相談室があります。
      就労支援コーディネーターが丁寧に相談をお受けします。
      お気軽にご相談ください。

ご活用ください!! 
      専門のコーディネーターがご相談に応じます。
      
      ■ 職場実習制度 (事前登録が必要です。)
        企業等で職場実習を受講した障害者に対して、職場実習奨励金を支給します。
        障害者の職場実習を受け入れた企業等に対して、職場実習受入報奨金を支給します。
      

総合相談室 パンフレットは、こちらをクリック→
sougou-soudan-leaflet2.pdf へのリンク